2011年10月28日金曜日

多次元配列

どうも、69と申します。

今日は多次元配列の続きです。
続きというか、言い忘れていたというか。。。すいません。


専用の記事で多次元配列への”value”の格納の方法を紹介しました。

$a[][]=1;

でしたね。連想配列も可能ですね。
それ以外にもあるんですね!それが

$a = array(array(1,2,3,4),
               array(5,6,7,8),
               array(9,10,11,12));
という方法です。あ、そういえば言いましたっけ?
”array()”というのは配列を作成する関数です。

関数って?となるかもしれませんが、それはおいおい。
あ、おいと言えば巨人の 原監督の甥っこが大変ですね~
ドラフトという制度なんだからしょうがないですけどね。。
高校卒業後はずっと電話待ってる身からすれば、1位で競合なんて夢のまた夢。。

そんなことは、置いといて。。
↑を見ると

”array()”の中に”array()”

が使われています。つまり、2次元配列となっています。
縦軸を”y”、横軸を”x”として(y,x)として表すと

(0,0)=1
(0,1)=2
(0,2)=3
(0,3)=4
(1,0)=5
(1,1)=6
(1,2)=7
(1,3)=8
(2,0)=9
(2,1)=10
(2,2)=11
(2,3)=12
と”value”が格納されます。
実際に$aを表示させると

1234
5678
9101112
 となります。

0 件のコメント:

コメントを投稿