2011年10月21日金曜日

PostgreSQLインストール#3

どうも、69と申します。

異なるバージョンのPostgreSQLをインストールしてしまい、再度インストールを行いました。


まずは
http://www.openscg.org/se/postgresql/packages.jsp
からパッケージをダウンロードします。

自分のPCはWindows7でサーバはVMware Player上のCentOSです。
CentOSはCUIのみでしか使えないようにインストールしてしまったので

wget

を使ってもいいんですけど。。。
Windows7のほうにWinSCPっていうツールを入れてあげると便利です!
それにこれからはファイルをアップロードしなくてはいけない機会が出てくるので。



Postgres Package Archives

をクリックすると過去のバージョンもダウンロードできます。
今回は最新の9.0.5ではなく9.0.4をダウンロードしました。

それをWinSCPでCentOSのほうへコピーします。

次に、今回は古いバージョンを入れてしまったのでそれをアンインストールします。

yum remove postgresql

これでOKでした。
次に新しいPostgreSQLをインストールします。

cd <RPMファイルをコピーしたディレクトリ>
rpm -ivh postgres-9.0.4-1.i386.openscg.rpm
/etc/init.d/postgres-9.0-openscg start

を実行してインストールは完了です。
最後の/etc/init.d/postgres-9.0-openscg startの後に
色々聞かれますけどエンター空打ちでOKです。

0 件のコメント:

コメントを投稿